天ぷら炭火焼き蒼天

イチオシメニュー

・ランチ 天ぷら御膳
・天丼
・海鮮丼
天ぷら炭火焼き 蒼天(そうてん)」。
その名の通り、天ぷらと炭火焼きという二本柱で勝負するこの店は、素材の良さを最大限に引き出すための“油”へのこだわりが際立っている。

・こだわり

店の厨房に立つ店主は、「食後に『また食べたい』と思ってもらえる天ぷらを目指しています」と語る。その想いを支えるのが、こめ油だ。一般的に使われるサラダ油よりもコストは高くつくが、「胃にもたれず、素材の旨みを邪魔しない」という理由から、開店当初から一貫して使用を続けている。こめ油は酸化しにくく、揚げた後の油切れが良い。そのため、天ぷら特有の重さがなく、軽やかな食感が楽しめるのだ。

また、油の温度管理にも一切の妥協がない。食材の種類ごとに最適な温度を細かく調整し、季節や湿度によって微妙に変わる衣の状態を見極めながら、一つひとつ丁寧に揚げていく。揚げた瞬間に立ちのぼる香ばしい香りと、衣のサクッとした音が厨房に響く。食材の水分を逃さず閉じ込めることで、外は軽やかに、中はふっくらとした食感を実現している。

看板の天ぷらだけでなく、もう一つの柱である炭火焼きにも職人技が光る。炭火の遠赤外線効果で旨みをぎゅっと閉じ込め、表面は香ばしく、中はジューシーに焼き上げる。特に地元の魚介や旬の野菜を使った一皿は、その時季ならではの味わいを堪能できると評判だ。

さらに、蒼天が大切にしているのは「素材を生かす調理」。食材はできる限り地元・大分県産を中心に仕入れ、産地や生産者とのつながりも深い。新鮮な食材を最も美味しい状態で提供するため、仕込みから提供までの時間にも細心の注意を払っている。

落ち着いた和の空間に漂うのは、天ぷらの香ばしさと炭のほのかな香り。カウンター席からは、職人が一つひとつ天ぷらを揚げ、炭火で焼き上げる手さばきを間近で見ることができる。まるでライブステージを観るような臨場感に、訪れる客は思わず見入ってしまう。

「高価な素材や技法に頼るよりも、誠実な一品を。」
店主のその言葉通り、蒼天の料理はどれもシンプルでありながら、丁寧な仕事と確かな味わいがある。こめ油にこだわる理由は、“食後の満足感”を大切にしているから。食べ終えた後も重くならず、心地よい余韻が残る——それが「蒼天」の天ぷらだ。

胃にもたれず、何度でも食べたくなる軽やかな天ぷら。
そこには、見えない部分にまで手を抜かない職人の矜持と、「また来たい」と思わせる優しさが息づいている。

・ 店舗情報詳細


店名

天ぷら炭火焼き蒼天

お問い合わせ

096-201-7755

住所

熊本県合志市合生4037-1

営業時間

11:30〜14:00

17:30〜22:00

定休日